2013年09月06日
伊吹山
8月 10日 伊吹山へ登ってきました


とは言っても、伊吹山ドライブウエイを通って一気にてっぺん近くまで登ったので
登山もどきかなぁ(^_^;)

憧れの山でのテント泊までは遠い道のりだ・・・

今できる事を楽しみながら子ども達とひとつひとつやっていくしかないと思いながらも
長女が今年で小学校も卒業
高い山の頂上での素晴らしい景色を見せてあげたい!というか、私も見たい
感動を共感し、心で何かを感じて欲しいと思う母なのでした
さて、続きを〜
駐車場に車をとめてトイレをすませ、案内図を見ながらどの道で登ろうかなぁ・・・と


私は、お花や景色を見ながら登れる坂道40分コースがいいかなぁって
ひそかに思っていたのですが、長女が選んだのは、階段30分コース…

多分、所要時間が短い方が楽ちんだろうと考えたんだろうなぁ
今回は、パパのみ荷物で娘たちは手ぶら〜


次女はお姉ちゃんに負けたくなくて、どんどん先を行きます。
1人で先に行ったらダメ〜
とストップをかけ、一緒にゆっくり登ります

頂上は、けっこう風がきつかったけど、その風が気持ち良くて

お腹に風を入れると気持ちいいよ〜(^O^)



登頂記念の写真をひと通り撮って、売店で記念バッチを購入し休憩


暑いこの日は、悩む程いーっぱい種類のあるソフトクリームより
子供たちはあっさり共にカキ氷。 マンゴーとグレープ味。



私は、案の定悩んで桃のソフトクリーム
パパは、みんなのおすそ分けを少しずつ頂いておりました
下界がうっすら見えるベンチへ移動

だんだん雲行きが怪しくなってきたので、早々に下山
帰りは、お花を楽しみながらゆっくり坂道コース


夏休みの宿題用に長女は、お花の写真を撮っておりました


車で駐車場まで登ってくる時に、グングン上がった事で長女は頭が痛いと
訴えていました。
これって、もしかして高山病!?
伊吹山の高さでもかかるのか・・・
長女はブルーになるし、心配性の親たちは、どうなる事やらドキドキしていましたが、
下山時には、ご機嫌でした
言いたいこと言うくせに、親にも気を使って我慢して合わせてくれる所のある長女。
キャンプは好きだけど、しんどい山登りはちょっとなぁ・・・と思っているのは、
薄々感じています。
が、気付いていない事にしていますf^_^;
それよりも、山行きを楽しみに思える用に、毎回準備段階でプロモーション活動を
頑張っています。たいした頑張りではないけれど。
伊吹山では、頂上にお店がある!(小物やお土産を買うのが大好きな娘の心をくすぐり作戦)
色々売ってるよ〜
アイスやカキ氷も食べられるよ〜
プラス、今回は今まで持たせたことのないデジカメでお花の写真撮っていいよ〜
その結果、帰りはたくさんの種類の花の撮影を楽しんでおりました

娘たちと、あとどれくらい一緒に山にこられるだろう
親離れの日も、そう遠くないかも
早急に、山テント買わなきゃ
ぼちぼちと必要なものをパパと買ってはいるものの、まだまだ足りない・・・
でも、四人分となると財政的に負担が大きくてなかなか
初のテント泊はいつになるだろう・・・
登山もどきかなぁ(^_^;)
憧れの山でのテント泊までは遠い道のりだ・・・
今できる事を楽しみながら子ども達とひとつひとつやっていくしかないと思いながらも
長女が今年で小学校も卒業
高い山の頂上での素晴らしい景色を見せてあげたい!というか、私も見たい

感動を共感し、心で何かを感じて欲しいと思う母なのでした

さて、続きを〜
駐車場に車をとめてトイレをすませ、案内図を見ながらどの道で登ろうかなぁ・・・と
私は、お花や景色を見ながら登れる坂道40分コースがいいかなぁって
ひそかに思っていたのですが、長女が選んだのは、階段30分コース…
多分、所要時間が短い方が楽ちんだろうと考えたんだろうなぁ

今回は、パパのみ荷物で娘たちは手ぶら〜
次女はお姉ちゃんに負けたくなくて、どんどん先を行きます。
1人で先に行ったらダメ〜

とストップをかけ、一緒にゆっくり登ります
頂上は、けっこう風がきつかったけど、その風が気持ち良くて
お腹に風を入れると気持ちいいよ〜(^O^)
登頂記念の写真をひと通り撮って、売店で記念バッチを購入し休憩
暑いこの日は、悩む程いーっぱい種類のあるソフトクリームより
子供たちはあっさり共にカキ氷。 マンゴーとグレープ味。
私は、案の定悩んで桃のソフトクリーム
パパは、みんなのおすそ分けを少しずつ頂いておりました

下界がうっすら見えるベンチへ移動
だんだん雲行きが怪しくなってきたので、早々に下山
帰りは、お花を楽しみながらゆっくり坂道コース
夏休みの宿題用に長女は、お花の写真を撮っておりました
車で駐車場まで登ってくる時に、グングン上がった事で長女は頭が痛いと
訴えていました。
これって、もしかして高山病!?
伊吹山の高さでもかかるのか・・・
長女はブルーになるし、心配性の親たちは、どうなる事やらドキドキしていましたが、
下山時には、ご機嫌でした

言いたいこと言うくせに、親にも気を使って我慢して合わせてくれる所のある長女。
キャンプは好きだけど、しんどい山登りはちょっとなぁ・・・と思っているのは、
薄々感じています。
が、気付いていない事にしていますf^_^;
それよりも、山行きを楽しみに思える用に、毎回準備段階でプロモーション活動を
頑張っています。たいした頑張りではないけれど。
伊吹山では、頂上にお店がある!(小物やお土産を買うのが大好きな娘の心をくすぐり作戦)
色々売ってるよ〜

アイスやカキ氷も食べられるよ〜

プラス、今回は今まで持たせたことのないデジカメでお花の写真撮っていいよ〜

その結果、帰りはたくさんの種類の花の撮影を楽しんでおりました
娘たちと、あとどれくらい一緒に山にこられるだろう
親離れの日も、そう遠くないかも
早急に、山テント買わなきゃ
ぼちぼちと必要なものをパパと買ってはいるものの、まだまだ足りない・・・
でも、四人分となると財政的に負担が大きくてなかなか

初のテント泊はいつになるだろう・・・
Posted by noririn at 15:35│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。