2013年04月04日
生駒山へ…
3月16日生駒山へ登ってきました
秋以来、久しぶりのお山です

秋以来、久しぶりのお山です

明日はいいお天気みたいだね〜ということで、山へ行くことに。
行き先だけ決めて就寝^_^
朝起きてバタバタ準備して、結局遅い出発
前夜に準備しておけばいいんだけど、なかなかそれができない…
大阪の枚岡公園の無料駐車場に車を停めて、出発
ポカポカのお天気に、公園には家族連れがたくさんおられました
スタート地点が公園とあって、うちだけなんだかちょっと浮いてる?

今日のザックは、次女が途中で持たなくなるのを想定して、パパと長女と次女のザック
案の定、ちょこっと持っただけで「重たい〜」って事で長女にバトンタッチ
少し登った所でお弁当を広げるのにちょうどいいテーブルを見つけて子供たちは空いている場所にダッシュ

「ここで食べようよ〜」
「展望台まで行ってから」
ちょっぴり頑張ったら展望台
少し霞んでいましたが、なかなかな都会の景色

田舎者の子供たちは、見入っていました(^_^;)
ここでおにぎりを食べて、上を目指してまた出発
上の方へ行くまでは、山登りというより山の坂道登りといった感じで、あまり面白くなかったようです…
途中、次女はこけて泣きましたが、それでも最後まで頑張った

我が家の定番
山登り=大好きなチータラ食べ放題
これがあれば、ある程度頑張れるようです
途中、賑やかなおばさまたちの声が響きわたるも姿が見えず、どこから現れるのか、休憩しながらみんなでキョロキョロ
元気いっぱいの女性グループでした
最後の方は少し山道らしくなり、そこを抜けると目の前に生駒山の高〜い鉄塔
まだ遊園地は営業していないと思っていたのに、あれれ、お客さんいっぱいや…
なんかまた、うちだけ格好が違う…
「気にしない、気にしない」とミニSLの敷地内にある三角点の前で記念撮影

声をかければ中に入れてもらえると本に書いてあったけど、この状態で勇気はありませんでした
フローズンを飲んでちょい休憩
出だしが遅かったもんで、帰りの時間が気になりすぐに下山
確か駐車場が5時に閉まる
急がねば…
次女は、「乗り物のりたいなぁ…」

「遊園地は今度ゆっくり来ようね」となだめつつきた道を戻ります
帰りの下りはおやつを食べながら楽々
4時過ぎになると少し肌寒く、ヘッドライトも持ってきていないということで、さらにスピードアップ
4時半過ぎに無事到着
公園でほんの少しだけ遊び、車へ
そして、今日もあの瞬間

とっても嬉しそう
でも今日は、長女曰く「前ほど歩いてないし、まぁまぁやなぁ…」っていう感想でした
そして次女はさっさと靴下もポーイッ
「気持ちいい〜」
秋にお山に行った時は、靴下はぬがなかったよなぁ…春が来たんだなぁと、次女の靴下を見て思う母なのでありました
帰り道は、次女のザックに入ってたお菓子を食べながら楽しく帰りました
持ってきすぎ?
今だ、行動食?おやつ?の的確な持参量がわからない私です
なんせ心配性なもんで
まぁ、今回も楽しかったし、まぁいいっか(*^_^*)
行き先だけ決めて就寝^_^
朝起きてバタバタ準備して、結局遅い出発
前夜に準備しておけばいいんだけど、なかなかそれができない…
大阪の枚岡公園の無料駐車場に車を停めて、出発

ポカポカのお天気に、公園には家族連れがたくさんおられました
スタート地点が公園とあって、うちだけなんだかちょっと浮いてる?
今日のザックは、次女が途中で持たなくなるのを想定して、パパと長女と次女のザック
案の定、ちょこっと持っただけで「重たい〜」って事で長女にバトンタッチ
少し登った所でお弁当を広げるのにちょうどいいテーブルを見つけて子供たちは空いている場所にダッシュ

「ここで食べようよ〜」
「展望台まで行ってから」
ちょっぴり頑張ったら展望台
少し霞んでいましたが、なかなかな都会の景色
田舎者の子供たちは、見入っていました(^_^;)
ここでおにぎりを食べて、上を目指してまた出発
上の方へ行くまでは、山登りというより山の坂道登りといった感じで、あまり面白くなかったようです…
途中、次女はこけて泣きましたが、それでも最後まで頑張った

我が家の定番

山登り=大好きなチータラ食べ放題
これがあれば、ある程度頑張れるようです
途中、賑やかなおばさまたちの声が響きわたるも姿が見えず、どこから現れるのか、休憩しながらみんなでキョロキョロ
元気いっぱいの女性グループでした
最後の方は少し山道らしくなり、そこを抜けると目の前に生駒山の高〜い鉄塔
まだ遊園地は営業していないと思っていたのに、あれれ、お客さんいっぱいや…
なんかまた、うちだけ格好が違う…
「気にしない、気にしない」とミニSLの敷地内にある三角点の前で記念撮影
声をかければ中に入れてもらえると本に書いてあったけど、この状態で勇気はありませんでした
フローズンを飲んでちょい休憩
出だしが遅かったもんで、帰りの時間が気になりすぐに下山
確か駐車場が5時に閉まる
急がねば…
次女は、「乗り物のりたいなぁ…」
「遊園地は今度ゆっくり来ようね」となだめつつきた道を戻ります
帰りの下りはおやつを食べながら楽々
4時過ぎになると少し肌寒く、ヘッドライトも持ってきていないということで、さらにスピードアップ
4時半過ぎに無事到着
公園でほんの少しだけ遊び、車へ
そして、今日もあの瞬間

とっても嬉しそう
でも今日は、長女曰く「前ほど歩いてないし、まぁまぁやなぁ…」っていう感想でした
そして次女はさっさと靴下もポーイッ
「気持ちいい〜」
秋にお山に行った時は、靴下はぬがなかったよなぁ…春が来たんだなぁと、次女の靴下を見て思う母なのでありました
帰り道は、次女のザックに入ってたお菓子を食べながら楽しく帰りました
持ってきすぎ?
今だ、行動食?おやつ?の的確な持参量がわからない私です
なんせ心配性なもんで
まぁ、今回も楽しかったし、まぁいいっか(*^_^*)
Posted by noririn at 21:30│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。